浪漫草紙

~生れる前の昔恋しき~

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

モダンな蕎麦屋

気になっていた蕎麦屋へ行った。ローカルな…あまりにローカルな…ということで、蕎麦の写真は載せるが店名は出さない。蕎麦は大好き。十割蕎麦というし、製粉所が経営しているということで期待値は高かったけど、何事も期待しすぎてはいけないなって…。 そこ…

「身がわり」

有吉佐和子の「非色」を読み始めた。この一年ほどずっと書店で、今、読まれています!とかNHKで紹介されたとかいうPOPと共に平積みになっていた。2020年に復刊され、あたしが買ったのは2022年の版で第5刷とある。有吉佐和子作品は色々読んだけれど、これ…

<まことの心>

人魚姫が好きだと書いた。人魚姫のことを思えば、たいていのことは耐え忍べると思っていた。人魚姫は声を失っているから、王子に何も伝えられないけれど、人は声があっても、伝えたいことを伝えられるとも限らないと思う。まして、本当のことなど、なかなか…

~ああ皐月~バラと、晶子さんと

堺レトロ散歩♪とか洒落込んでみてもいいが、心がついていかないので、普通に書く。 昨日は浜寺公園のばら庭園に行った。ゆっくり見て回ったのは初めて。あのばら園は有料にしてもいいのでは?という見ごたえだと思う。

気分を変えて

何か、ほかに気をそらさねば、雀を描くのも楽しいし、読書もいいけれど、何か新しい楽しいことなんかないか? コンサートに行く前から、一週間前から、あんな張り切っていたんだもの…その反動が来て、どん底に落ちてしまうのも仕方ない…何かほかに、いうても…

神経衰弱

雨よすべて洗い流してくれわが身にまつわる塵芥を と思った大雨の朝…って、そんなポエムめいたことを書く気力などないけれど…えぇ…大正浪漫風に申せば、神経衰弱、そんな気分。現代では正式な病名ではないけれど、辞書を引けば、 <過度の疲労や緊張で神経の…

雀を描く~諸々雑記~

気を落ち着けるため?雀を描いていた、YouTubeの麗子さまの歌を聞きながら。 四天王寺の古本まつりで買った「にわやこうえんにくるとり」の雀の絵があんまり可愛いので、模写した。 とてもおよばないのはわかりきっているし、自分にはこんな緻密な絵を描く几…

グリム童話「ミリー」

四天王寺の古本まつりで表紙の絵に惹きつけられて買った1冊の絵本(その店は1冊400円、3冊で1000円という店だったので、ほかにもなんかないか?と絵本ばかりをかなり漁った)

芥川の写真集

今日は気分転換に普段行かない大型書店に寄って帰った。そしたら、こんな本が出ていたのか!とびっくりした本があった。芥川龍之介写真集…!この界隈で誰が買うねん?て、ちょっと思った。今、読んでいる「蕭々館日録」でも魅力的に書かれているし、思わず、…

「華の乱」ノーカット版を観た

BS松竹東急で放送された「華の乱」のノーカット版を観た。これは、前に観た放送ではなかったと思ったシーン。

もなどら~シャトレーゼ続き~

<あんこの記録> シャトレーゼで気になっていた<もなどら>を買った。あんこしかないと思っていたのに、店頭で抹茶の<もなどら>も見かけて、つい二種類買った。 どら焼きと最中の皮で、ハイブリッド和菓子らしい。マカロンみたいな見た目で可愛い。抹茶…

今週のお題~名作についての記事まとめ~

今週のお題 今週のお題は名作ということで… わたしは、今までだって自分の好きな名作について語ってきたのだから、何を今さら…という思いだが、最近書いた名作についての記事をまとめてみる。